Project M Annex

日本近代文学・比較文学・表象文化論の授業や研究について、学生や一般の方の質問を受けつけ、情報を発信します。皆様からの自由な投稿を歓迎いたします。(旧ブログからの移転に伴い、ブログ内へのリンクが無効になっている場合があります。)

教養教育ワークショップ

平成19年度
山形大学教員研修会「第9回教養教育ワークショップ」

・日時: 平成19年8月9日(木)
・場所: 山形大学教養教育棟
・主催: 山形大学教育方法等改善委員会・高等教育研究企画センター

・日程
9:30 受付
10:00 開会
学長あいさつ

10:15 【第1部】講演会〔127教室〕
演題:「学士課程教育改革とラーニングアウトカムズ」
講師:国立教育政策研究所高等教育研究部
総括研究官 川島啓二氏

11:45 質疑応答

12:00 昼食・休憩

13:00 【第2部】ラウンドテーブル

ラウンドテーブル1:FDの義務化と個別支援FD 〔111教室〕
コーディネーター:杉原真晃(高等教育研究企画センター)
パネリスト:大島武客員准教授(東京工芸大学

ラウンドテーブル2:外国語教育センターの設置と外国語教育の充実〔113教室〕
コーディネーター:佐々木正彦(外国語教育センター)
パネリスト:阿部宏慈,池田光則(外国語教育センター)

ラウンドテーブル3:授業支援システム(LMS)の教育効果〔112教室〕
コーディネーター:中村三春(高等教育研究企画センター)
パネリスト:金井雅之(地域教育文化学部) ,伊藤壮志(東北芸術工科大学),江本理恵岩手大学

15:00 休憩

15:10 【第3部】全体会〔127〕
「21世紀型教養教育を問う」
(各ラウンドテーブルの報告)

16:30 閉会


このうち、ラウンドテーブル3授業支援システム(LMS)の教育効果〔112教室〕では、山形大学Blackboardほか、2つの大学で運用されているLMSについての報告と意見交換を行います。

ラウンドテーブル3の詳細は次の通りです。

(1)基調報告「LMS利用授業とは何か―山形大学Blackboard元年―」
コーディネータ 山形大学高等教育研究企画センター教授・中村三春

(2)報告1「Blackboardを有効に活用するための授業方法や環境条件」
報告者 山形大学地域教育文化学部准教授・金井雅之先生

(3)報告2「授業支援システムの可能性と課題―NETBUS+の例―」
報告者 東北芸術工科大学教務課・伊藤壮志様

(4)報告3「In Assistant(アイアシスタント)の導入と授業改善」
報告者 岩手大学大学教育総合センター講師・江本理恵先生